試作品製作で金属3Dプリンターを用いて試作する理由とは

2022/06/09
column

試作品製作を請け負う人の中には、金属3Dプリンターで試作する人もいるかもしれません。複雑な形状でも製作可能な金属3Dプリンターですが、小ロットでの受注しか行うことができないのです。では、量産性に優れていないにもかかわらず、金属3Dプリンターで試作する理由はどこにあるのでしょうか。ここでは、試作品製作で金属3Dプリンターを利用する3つのメリットについて解説します。金属3Dプリンターの試作品製作に興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

金属3Dプリンターによる試作品製作の最大のメリットは完成品を具体的にイメージできること

金属3Dプリンターで試作品を製作することによって、今まで設計図や図面上でしか確認できなかったとしても、完成品に似通った試作品を入手できます。これまでの製法では製作できない複雑な形状も造形可能なので、完成品をイメージしやすい点が最大のメリットです。試作品製作の目的となる改善点や課題を解決するための近道となるでしょう。
説明会など、第三者に商品説明する際には設計図や図面だけでは伝わりづらいことも少なくありません。金属3Dプリンターで作った完成品に近いものを見ながら製品を紹介できるので、説明しやすいのもメリットです。

耐久性や強度なども事前に検証できる

金属3Dプリンターで試作品を製作することで、耐久性や強度を事前に検証できます。量産後に耐久性や強度に問題点がある場合、製品回収などのトラブル対応によって損害が発生しかねません。量産後にトラブルにならないために、試作段階で耐久性や強度を確認しておくことが重要です。
金属3Dプリンターにはさまざまな造形方式があり、条件設定により金属粉末の種類や量を変えられ、それぞれの耐久性や強度を数値化できます。耐久性や強度は計算で算出できますが、実際は部品などのバランスにより計算上の理論とは異なることがあります。しかし、計算上の数値があることで実際の検証のために時間を多く割けるようにもなるので、最終製品の品質向上にも繋がるでしょう。

コスト削減もメリットの一つ

金属3Dプリンターによる試作品製作はデータがあれば短時間で試作できるので、コストが削減できることもメリットの一つです。通常の金属加工の試作では材料選定から性能試験、設計変更を繰り返すことで、小ロットの試作でも莫大なコストがかかることもあります。金属3Dプリンターなら、データを変えるだけであらゆる試作品製作が可能であり、製作や設計変更にかかる時間を短縮し、部品の組み立てなどの工程も省けるので、人件費をはじめ、大幅なコスト削減が可能です。試作品製作において、コストの面でも金属3Dプリンターはおすすめだと言えるでしょう。

今回のまとめ

金属3Dプリンターでの試作品製作は、複雑な形状でも試作可能ですが量産性に優れていません。量産性には優れていない金属3Dプリンターですが、試作品製作における大きなメリットが3つあります。
・完成品を具体的にイメージできる
・耐久性や強度を事前に確認できる
・コスト削減
設計図や図面だけではわからない細部も説明できるようになり、機能面、安全面でのトラブルを未然に防ぐことも可能です。データ入力だけで完成品に近い試作品ができるので、大幅なコスト削減に繋げることもできるでしょう。