開発リーダーが知りたい商品開発における商品ブランディングのプロセスとは

2022/12/09
column

ブランディングとは、企業や商品、製品の存在意義を明確にすることによって顧客に共通したイメージを持たせる手法のことです。事業ブランディングや採用ブランディングなど、ブランディングと一口に言っても種類は多岐にわたります。
ここでは、商品開発における「商品ブランディング」について詳しくご紹介します。商品開発に携わる方はもちろん、特に開発リーダーの方はぜひ参考にしてください。

商品開発時の商品ブランディングは市場の理解が最初のスタートになる

ブランディングという言葉を耳にする機会が増えていますが、実際どのようなプロセスで実践すべきかわからない方も多いのではないでしょうか。
企業や開発担当として商品ブランディングを行う際は、まず組織内でブランディングの必要性を共有します。ブランディングすることで、どのようなメリットがあるかを理解することは、ブランディングが成功する大きなカギとなるでしょう。
その後は、ブランドの方向性を定めるためにも、市場や消費者のリサーチである「環境分析」を行います。消費者の趣味嗜好の変化や競合他社の商品、さらには業界構造などあらゆる側面からの分析が必要です。
環境分析を行う際の主流は「PEST分析」や「ファイブフォース分析」、さらには「3C分析」などがあります。世の中の流れや自社の強みと弱み、さらには顧客のニーズなどを徹底的にリサーチしてください。

ターゲティングとポジショニングは商品ブランディングの中核を担う

商品ブランディングを実践するうえで欠かせないのが「ターゲティング」と「ポジショニング」です。
ターゲティングとは、文字通り商品のターゲット層を絞り込むことを意味します。一つの商品で全ての世代のニーズを満たすことは困難を極めます。特定の年代や性別にターゲットを絞ることで、より満足度の高い商品を開発できるはずです。
ポジショニングとは、競合他社の商品と比較した上で、商品の特徴を選択し決定する行為のことです。他社との差別化をしっかりと行い独自性を追求することで、唯一無二の商品を開発できます。
商品ブランディングを行う際は、ターゲティングとポジショニングの2つの考え方を上手に反映させていきましょう。

プロセスの最終段階では消費者ニーズに合わせてコンセプトを決める

商品ブランディングを行う最終段階で大切なのが、「商品コンセプト」を決めることです。コンセプトは、消費者のニーズを満たすためのスローガンのような役割を持ちます。消費者のニーズを満たすためにも、商品の機能性はもちろんのこと、デザイン性や質の高さを重視して商品開発を行ってください。
万が一商品コンセプトがなかなか定まらない場合は、「企業コンセプト」を見なすことも必要です。企業が目指すミッションやビジョンをもとに、より良い企業コンセプトを考えてみましょう。

今回のまとめ

今回は、商品開発における商品ブランディングのプロセスや、重要なポイントについて詳しくご紹介しました。商品ブランディングの基本的な考え方やプロセスを解説しましたが、ブランディングには様々な手法があり、商品のジャンルによってうまく使い分けていくことが大切です。
商品開発や商品ブランディングに関してお困りのことがありましたら、東海モデルまでご相談ください。アイデア段階から試作品製作など、ワンストップで製品開発におけるサポートをご提供いたします。