VR空間を共有して飛躍的な進化を遂げたデジタルモックアップ

2022/10/13
column

オンラインゲームやオンラインチャットなどの分野で進化を遂げてきたVR(仮想現実)空間ですが、最近では研究の開発試作やものづくりのシミュレーション用途に応用される機会が増えてきました。
この記事では、VR空間を共有することで飛躍的な進化を遂げているデジタルモックアップについて詳しくご紹介します。

VR空間のデジタルモックアップによってシミュレーションが容易になる

デジタルモックアップとは、実物の試作品を作ることなく3Dデータを使用してデザインの検証をはじめ、干渉チェックを行うことを意味します。もともとは、CADデータを用いてモックアップを作製していましたが、最近では3DフォーマットのDMUツールを活用するケースが主流となりつつあるのです。
実物の試作品を作製するよりも、低コストでかつ容易に完成形をイメージできることが、非常に大きなメリットと言えるでしょう。完成したイメージを視覚化することで、開発者やメーカーなど、商品開発に関わる人たちの中で共通認識を持つことができます。

コラボレーションVRによってモックアップ製作の距離問題はなくなる

コラボレーションVRとは、複数のユーザーが離れた場所からVR空間にアクセスをし、コラボレーションができるシステムのことです。このコラボレーションVRを活用することで、モックアップ製作時の大きな課題であった「距離問題」が解決します。
モックアップ製作は、試作品とはいえクライアントと細かな部分を確認しながら進めることが大切です。そのため、距離的な問題が解決することで、開発側の負担を大幅に削減できるでしょう。

モックアップ製作とコラボレーションVRの今後の展望

コラボレーションVRとモックアップ製作の融合は、ものづくりにおいて非常に画期的なシステムです。しかし、開発試作や現場スタッフへの技術教育、そして、プレゼンなどの用途に応じて、さまざまなツールや機能を開発する必要があります。
このようなスタイルで、VR空間を活用したいという最終的なイメージをはっきりさせることが大切です。
まだまだVR空間とモックアップ製作のコラボは前例が少なく、導入しづらいと感じる方も多いかもしれません。そんな方は、ぜひ試作品やモックアップ製作の専門業者に相談をしてみましょう。

今回のまとめ

このページでは、VR空間とデジタルモックアップの融合について詳しくご紹介しました。試作品製作は、ものづくりにおいて重要なプロセスです。デジタルモックアップを導入していない企業様はもちろん、すでにデジタルモックアップを製作している企業の方も、ぜひVR空間との融合化を検討していきましょう。
愛知県にある東海モデルでは、高品質な試作品やデジタルモックアップの製作を請け負っています。長年培ってきたものづくりのノウハウを活かして、お客様のアイデアを最大限に活かす試作品を提供いたしますので、お気軽にご相談ください。